全国大会・研究会

日本植民地研究会第25回全国研究大会(2017年07月09日)

・日程:2017年7月9日(日)
・場所:立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階
・費用:
  年度会費:¥4,000(会員)
  大会資料費:¥1,000(非会員のみ)

Ⅰ.10:30-12:10  自由論題報告

 (1)10:30-11:20 八尾 祥平(神奈川大学・非)
  「太平洋を行き来したパイナップル産業――ハワイ・台湾・沖縄を中心に」
    司会:谷ヶ城秀吉(専修大学)
 (2)11:20-12:10 三木 理史(奈良大学)
  「「満洲国」期の鉱工業と満鉄貨物輸送」
    司会:飯塚 靖(下関市立大学)

Ⅱ.12:10-12:40  会員総会

Ⅲ.13:45-18:00  共通論題:日本植民地における鉄道と観光

    司会:小林 信介(金沢大学),山本  裕(香川大学)

【代表理事挨拶】
   13:45-13:50 須永 徳武(立教大学)
【問題提起】
   13:50-14:00 千住 一(立教大学)
【報  告】
 (1)14:00-14:30 林 采成 (立教大学)
  「旅中の休みの近代化
    ――植民地期朝鮮における鉄道ホテルの開業とその経営」

 (2)14:30-15:00 曽山 毅 (玉川大学)
  「日本統治期台湾の教育機関における修学旅行」

 (3)15:00-15:30 高 媛 (駒澤大学)
  「満鉄の観光映画――『内鮮満周遊の旅・満洲篇』(1937年)を中心に」

 ―15:30-15:40 休憩―

【コメント】
 (1)15:40-15:55 鴋澤 歩(大阪大学)*「ばん」の字は「方」+「鳥」
 (2)15:55-16:10 柿崎 一郎(横浜市立大学)
【質疑応答】
  16:20-18:00