全国大会・研究会

日本植民地研究会第21回全国研究大会(2013年07月07日)

・日程:2013年7月7日(日)
・場所:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館

【自由論題】
報告1 10:30-11:20
大浜郁子 (琉球大学)
「近代日本による植民地政策の形成と「旧慣」調査― 田代安定「八重山群島殖民ノ目途」を中心として ―」
司会/春山明哲(早稲田大学台湾研究所)

報告2 11:20-12:10
飯倉江里衣(東京外国語大学・院)。
「「満洲」抗日パルチザン/満洲国軍へ参入した朝鮮人」
司会/木村健二(下関市立大学)

12:10-12:40 会員総会
12:40-13:45 休憩

【共通論題】「北東アジアの鉄道システムの崩壊と再編―帝国日本の敗戦とソ連の東アジア戦略」
司会/平山勉(慶應義塾大学(非常勤))

・代表委員挨拶 13:45-13:50 鈴木邦夫(埼玉大学)
・問題提起 13:50-14:00 加藤聖文(人間文化研究機構 国文学研究資料館)

報告1 14:00-14:40 麻田雅文(人間文化研究機構 国文学研究資料館)
「スターリンの戦後北東アジア戦略と鉄道、1944-1950年:中国東北・北朝鮮・サハリンを事例に」

報告2 14:40-15:20 加藤聖文(人間文化研究機構 国文学研究資料館)
「満鉄の解体と国共内戦下の留用問題」

休憩 15:20-15:30

報告3 15:30-16:10 林采成(ソウル大学)
「解放後北朝鮮における鉄道の再編とその運営実態」

コメント1 16:10-16:30
松村史紀(宇都宮大学)

コメント2 16:30-16:50
松本俊郎(岡山大学)

討論 16:50-18:00