年報『日本植民地研究』
年報『日本植民地研究』第25号(2013年)
更新

[特集論文]
帝国日本の熱狂・ホスピタリティ・アイロニィ
問題提起
平山 勉
植民地下朝鮮におけるサッカー―民族の表象をめぐる闘争と熱狂―
坂上康博・金虎君
映画のなかの「満州国」―「啓民映画」における植民地主義的眼差し―
劉文兵
南洋群島における内地観光団をめぐる「内的心情」
千住 一
[論文]
帝国日本における「日本」説話集の中の朝鮮と台湾の位置付け―田中梅吉と佐山融吉を中心に―
金広植
[研究動向]
戦後東アジアの地域秩序を考える―松村史紀『「大国中国」の崩壊』を読んで―
加藤公一
[書評]
山本有造著『「大東亜共栄圏」経済史研究』
倉沢愛子
三井文庫編(鈴木邦夫執筆)『三井事業史 本編第三巻下』
山村睦夫
河西晃祐著『帝国日本の拡張と崩壊―「大東亜共栄圏」への歴史的展開―』
安達宏昭
平岡昭利著『アホウドリと「帝国」日本の拡大―南洋の島々への進出から侵略へ―』
三木理史
富澤芳亜・久保亨・萩原充編著『近代中国を生きた日系企業』
金子文夫
小林元裕著『近代中国の日本居留民と阿片』
柳沢遊
三ツ井崇著『植民地支配と言語』
イ・ヨンスク
近藤正己・北村嘉恵・駒込武編『内海忠司日記 1928-1939 帝国日本の官僚と植民地台湾』
野口真広
谷ヶ城秀吉著『帝国日本の流通ネットワーク―流通機構の変容と市場の形成―』
竹内祐介
[会報]
2012年度研究会記録