年報『日本植民地研究』
年報『日本植民地研究』第4号(1991年)
更新

〈特集―日本の資本輸出〉
特集にあたって
疋田康行・小林英夫
[論文]
日本の対朝鮮借款について―開港から「韓国併合」まで―
大森とく子
第一次大戦期日本の対中国借款投資―財閥資本を中心に―
須永徳武
十五年戦争期の日本の資本輸出―財閥資本の対「満州」株式投資を中心に―
疋田康行
戦後韓国における外資導入―日本資本との関連を中心に―
郭洋春
[研究動向]
中国における一九八〇年代後半期の「満鉄」および「満州国」時代の現代東北地方史研究
田中恒次郎
[書評]
丸山敬一著『マルクス主義と民族自決権』
金子文夫
浅田喬二著『日本植民地研究史論』
田中愼一
島崎久彌著『円の侵略史―円為替本位制度の形成過程―』
波形昭一
中村哲・梶村秀樹・安秉直・李大根編『朝鮮近代の経済構造』
權赫泰
鈴木敬夫著『朝鮮植民地統治法の研究』
松田利彦
[ルポ]
図書館めぐり(その4)
塚瀬 進