お知らせ

日本植民地研究会2025年度秋季研究会プログラム

カテゴリー: 全国大会・研究会

更新


以下の要領にて、2025年度日本植民地研究会秋季研究会を開催する運びとなりました。

会員の皆様はふるってご参加ください。

非会員の方の参加も歓迎いたします。

参加をご希望される方は日本植民地研究会事務局(末尾に記載)までご連絡ください。

日本植民地研究会2025年度秋季研究会プログラム

◇日 時 : 2025年11月8日(土)(開場9:00)

◇場 所 : 獨協大学西棟2階W-202教室

◇開催形態: 対 面

◇プログラム

代表理事挨拶(9:30~9:35)

【自由論題報告】

自由論題①(9:35~10:45)

「満洲国」の小学校日本語教科書に描かれた〈近代〉―『国民学校日語国民読本』を中心に―(9:35~10:05)符 イ恩(広島大学・院)

コメント:大岡響子(国際基督教大学)(10:05~10:20)

質疑応答:(10:20~10:45)

休憩(10:45~10:55)

自由論題②(10:55~12:05)

日本統治初期植民地台湾の犬管理政策(10:55~11:25)周孟賢(國立成功大學・院)

コメント:蔣允杰(学習院大学)(11:25~11:40)

質疑応答:(11:40~12:05)

昼休憩(12:05~13:15)

自由論題③(13:15~14:25)

「牡丹社事件」研究と「歴史和解」の創成に向けてー歴史再現ドキュメンタリー問題を中心に(13:15~13:45)大浜郁子(琉球大学)

コメント:高江洲昌哉(神奈川大学)(13:45~14:00)

質疑応答:(14:00~14:25)

休憩 (14:25~14:40)

【企画報告会】

企画報告①(14:40~16:00)

スペイン・アメリカ両植民地統治下フィリピンにおける医療政策」(仮)(14:40~15:20)千葉芳広(金沢大学)

コメント:末永恵子(福島県立医科大学)(15:20~15:35)

質疑応答:(15:35~16:00)

休憩 (16:00~16:10)

企画報告②(16:10~17:30)

植民地における権力関係について考える―イギリス領香港における公衆衛生問題という視点から」(仮)(16:10~16:50)小堀慎悟(名古屋外国語大学)

コメント:鈴木哲造(中京大学)(16:50~17:05)

質疑応答:(17:05~17:30)

■日本植民地研究会事務局

〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町42-1

       中京大学法学部鈴木哲造研究室内

(Mail)sjcsjimukyoku@gmail.com