年報『日本植民地研究』
年報『日本植民地研究』第12号(2000年)
更新

[論文]
「満州国」初期の領事館警察と治外法権撤廃
田中隆一
日清戦争以前における朝鮮開港場をめぐる日中朝商人の確執
李 秀允
1930年代前半における日本の「南進政策」―対蘭領東インドを中心に―
柴田エミリアナ
[書評]
柳沢遊著『日本人の植民地体験―大連日本人商工業者の歴史―』
桂川光正
樋口雄一著『戦時下朝鮮の農民生活誌1939-1945』
山田昭次
柴田善雅著『占領地通貨金融政策の展開』
平 智之
蘇崇民著、山下睦男・和田正広・王勇訳『満鉄史』
老川慶喜
ルイーズ・ヤング著『日本の総合帝国―満州と戦時帝国主義の文化―』
岡部牧夫
[史料紹介]
植民地研究と拓務省文書―堤康次郎関係文書の紹介―
加藤聖文
[資料館紹介]
新築された大連市図書館
柴田善雅