全国大会・研究会

日本植民地研究会第30回全国研究大会(2022年07月16日)

第30回全国研究大会【7/16@ハイブリッド(オンライン+対面(獨協大学))】

■ 日時
2022年7月16日(土)9:50-18:00(日本時間)

■ 場所
「Zoom」を利用したオンラインミーティング + 対面での開催(獨協大学)

■ プログラム
【開会】09:50
・09:50-09:55 代表理事挨拶
・09:55-10:00 開催に関する注意事項

【自由論題】10:00-12:00
司会:平井健介(甲南大学)
(1) 10:00~11:00 奉天政権期における奉海鉄道の建設と後背地の経済発展
報告者:劉真如(立教大学・院)onsite
コメント:上田貴子(近畿大学)online
(2) 11:00-12:00 日本植民地統治期台湾における地方信用組合の金流動向―高雄中洲と興業信用組合を事例に
報告者:郭婷玉(台湾中央研究院台湾史研究所・博士研究員)online
コメント:湊照宏(立教大学)online

【休憩】12:00-13:00

【共通論題】植民地工業化論の現在 13:00-17:00
司会:平井健介(甲南大学)
・趣旨説明
13:00-13:10 植民地工業化論の現在
報告者:平井健介(甲南大学)onsite
・報告
(1) 13:10-13:50 植民地工業化と日本企業の進出:「満洲」地域を中心に
報告者:兒玉州平(山口大学)online
(2) 13:55-14:35 台湾の植民地工業化と中小零細工業
報告者:堀内義隆(三重大学)onsite
(3) 14:40-15:20 綿業と機械器具工業の発展からみた「満洲国」期の奉天の工業化
報告者:張 暁紅(香川大学)online
・コメント
(1) 15:20-15:35 谷本雅之(東京大学)online
(2) 15:35-15:50 松本俊郎(放送大学岡山センター)onsite
・質疑応答 16:10-17:00

【大会総会】17:15~18:00(※会員のみ)
以上