全国大会・研究会
日本植民地研究会第28回全国研究大会(2020年11月01日)
・日時
2020年11月1日(日) 10:00-18:00
・場所
「Zoom」を利用したオンラインミーティング
Ⅰ 自由論題報告
司会:中野良(国立公文書館アジア歴史資料センター)
(1) 林玢雅(東北大学・院)
「成女学校中国女学生部における留学生教育の研究ー明治後期の清国人女子留学生を中心にー」
コメンテーター:周一川(日本大学)
(2) 朱東彬(韓国陸軍士官学校・非常勤)
「朝鮮総督府電力政策転換期(1927-1937)平壌府(協議)会の電気事業運営方式論争と朝鮮人資産家」
コメンテーター:北波道子(関西大学)
Ⅱ 共通論題報告「帝国日本の植民地に渡った人びとの意識―満洲・朝鮮・台湾の事例から―」
司会:森亜紀子(同志社大学)
【趣旨説明】
清水美里(立教大学)
【報告】
(1) 佐々木浩雄(龍谷大学)
「帝国日本と満洲スポーツ界」
(2) 広瀬玲子(北海道情報大学)
「植民者二世の植民地認識とその変遷」
(3) 三野和惠(京都大学)
「『仕えられるためにではなく、仕えるために』:日本植民地支配下台湾のスコットランド人宣教師とその宣教論の変遷」
【コメント】
(1) 木畑洋一(東京大学・成城大学名誉教授)
(2) 天江喜久(長栄大学)
【質疑応答】