全国大会・研究会

日本植民地研究会第27回全国研究大会(2019年07月21日)

・日時
2019年7月21日(日)
・場所
立教大学 池袋キャンパス 11号館2階 A203教室
https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/

Ⅰ 自由論題報告(小企画)  10:00-11:40
・報告①:大野太幹(国立公文書館アジア歴史資料センター)
「アジ歴グロッサリー“公文書に見る外地と内地-旧植民地・占領地をめぐる人的還流-”のコンセプトとアジ歴公開資料との関連性」
  司会:安達宏昭(東北大学)

・報告②:中山大将(釧路公立大学)
「境界地域史研究資料統合活用計画:歴史研究者自身による個人目録のデータベース化とWeb公開」
  司会:野本京子(東京外国語大学・名誉教授)

Ⅱ 会員総会  11:40-12:10

Ⅲ 共通論題「“軍隊と社会”の視点から植民地を考える」  13:45-18:00
司会:中野良(国立公文書館アジア歴史資料センター)、庵逧由香(立命館大学)

代表理事挨拶:飯塚靖(下関市立大学)
問題提起:飯倉江里衣(関東学院大学)

・報告①:青井哲人(明治大学)
 「植民地台湾の空間編成と軍隊―港湾・兵営・慰霊」

・報告②:金慶南(慶北大学)
 「戦時体制期における伝統都市の植民地化―大邱都市計画と大邱師管区を中心に」

・報告③:及川琢英(北海道大学)
 「満系軍官の日記・回想録にみる満洲国軍とその崩壊」

-休憩-

コメント①:原田敬一(佛教大学)
コメント②:上田貴子(近畿大学)
討論